若者向け礼拝プログラムの工夫
「あなたの若い日に、あなたの造り主を覚えよ、、、」 伝道の書12:1
若者向け礼拝プログラムの工夫
私達の教会の急務は若者向けの具体的な伝道です。”出て行く” アウトリーチという大切な伝道の原則がありますが、先ず、礼拝プログラムから見直して、彼らのために祈り、共に力を合わせて働こうと今立ち上が らなければなりません。
先日、織田先生が若者向けの礼拝プログラムを世話人会にプロポーズし、世話人会はそれを検討、下記のように実行することにしました。まだ、検討中の点もありますが、聖霊様の導きを信じ実行致します。若者向けの礼拝プログラムの骨子をシェヤー致します。
み言葉:「あなたの若い日に、あなたの造り主を覚えよ、、、」とありますように、神様を早く知れば知るほど良いこととはクリスチャンの共通した意見です。
天地創造の神様を知り、自らの人生の目的を定め、神のお助けを頂いて人生の目標に向かって歩むことができるからです。勿論、それ以上に魂の救いという最も大切な課題を若い時に解決する事ができるからです。まだ、神様を知らない人には、1日も早く、特に若い方々にお勧め致します。私達の教会はそのために共に働きます。
礼拝プログラムの骨子
1)若者用プログラムの内容:
プログラムは音楽とメッセージを中心として進められます。音楽、賛美も多少アップテンポ、時にはロック調の賛美もありましょう。これまで伝統的な賛美、プレイズ・ソングに慣れてきた私達には耳新しい曲かも知れませんが、心を開いて新しいことを若者と共に学ぶ機会です。
私達が初めて教会に足を踏み込んだ時を思い出すと、全てに違和感を感じました。初めてくる若者達にはその”違和感からくる抵抗”を最小限にするための工夫です。賛美チームに若者の参加を歓迎します。
メッセージもイエス・キリストというお方、十字架、罪、救い、信仰、復活、永遠の命等と基本的なメッセージが中心になります。まだイエス様の救いを頂いてない方には、またとない学びの機会です。メッセージはタカヨシ師が担当し、峯岸姉が同時通訳の奉仕をして下さいます。
2)何時から始まりますか:
若者向けのプログラムは毎月第4週目、8月からスタートし12月の第四週目まで続きます。もし、必要であれば延長の機会を探ります。当日はプログラムのプリントは配りません。プログラムがシンプルになり礼拝の流れを把握するのは容易です:祈り、賛美、紹介・報告、献金、メッセージ、招き、祈り。お知らせ等はパワーポイントで大写します。
3)メッセージの後の招き:
メッセンジャーは、メッセージが終わり、皆さんに”招き”を致します。それは、語られたメッセージに対して、聞いている方々、或いは初めての若い方が理解できるようにチャレンジする意味です。若い方々にはEMの部屋に移り、或いはその場で、指名された人がファローします。これはいわゆる”プッシュ”ではりません。プッシュは逆効果です。これらの方々が丁寧に対応します。
4)祈りのグループ:
若者の為に祈るグールプが必要です。3,4人を一組として、4組を作り、月一度で礼拝前に祈ります。各グループの責任者は祈りをリードし、また、同じグループの仲間がいつも祈るようにリマンドします。このグループに入ってない方々自由に礼拝前の祈りに参加できます。祈りの時間は10時30分ー45分の15分です。礼拝前ですから時間厳守です。12月の第4週目まで続きます。
5)皆が伝える:
どのような仕事でも成功するかしないかは、皆が賛同するだけではなく、実行するかどうかです。口と手が同時に動かなければなりません。要するに働く事が大事です。向かう5ヶ月の間、一家族が一人の若者をご紹介下さるようお願い致します。
周囲をご覧下さい、お友達の家の若者、或いはご自分のお孫さんに声をかけて下さい(メッセージは英語です)。一人の人の小さな働きでも、皆が働くと相乗効果が出て、大きな結果を産むでしょう。聖霊様もそのような貴方を喜び、さらなる祝福を注いで下さるに違いない。この小さな働きでも大事な出て行くアウトリーチです。
私もこの原稿を書きながら、誰を紹介しようかと目をクルクルさせ初めています。ついでですが、若者の身なりを気にせず、どんな身なりでも歓迎です。英語部のクリス兄が綺麗なフライヤーを作って下さいますから、これを用いてご紹介下さい。
皆さん、若者の救いのために、立ち上がりましょう!
「あなたの若い日に、あなたの造り主を覚えよ・・」
前原利夫
ゴスペルベンチャーインターナショナル教会
Gospel Venture International Church (GVIC)
17811 South Western Avenue, Gardena, CA 90248 U.S.A.
www.gospelventure.com/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません