「沖縄での少年時代」(証4)

2021年12月30日

日米開戦の直前までの6年間、我が家はのどかな沖縄で過ごすことができた。私は天妃小学校に通うこととなったが、同級生の中には後に大学教授、デパート社長、海運会社社長、病院長、参議院議員になるような優等生がいた。

小学校時代の思い出に方言札なる罰則がある。当時沖縄では 日本語普及のため、学校内での方言使用が禁止され、違反生徒には罰として方言札が首にかけられた。私はいつのまにか方言に馴染むようになり、方言札をぶら下げることもしばしばであった。

この方言習得がのちの私の生涯に役立つとはそのころは夢にも思はなかった。もう一つの思い出はハンセン病患者の惨状であった。当時の沖縄は環境衛生が悪く、重い皮膚病に罹った患者が不当に差別を受け、今で言うホームレスになって街のあちこちに群がっていた。

教会の庭にも患者達が集まるようになり、母がおにぎりを作っては、配っていた光景は忘れられない。その患者たちへの救済運動がキリスト教界の呼びかけで大きく発展し、やがて、政府や財団の支援を得て、救癩施設「愛楽園」が沖縄本島屋我地島に設立されるに至った。私はその愛楽園の創立式(1938年11月)に父に連れられて出席している。

聖書の中でもイエス様が重い皮膚病の患者を癒す場面が度々描かれているが,沖縄のクリスチャンたちは歴史に残る偉大なる証しを果たしたのである。父の牧会を陰ながら支援してくれた信者の中には県立図書館長、工業試験場長、病院長などの有力者がいたことも幸いであった。

父にとって沖縄での伝道は終生忘れがたい神様への献身であったに違いない。そして1941年3月、一家は名古屋へ移住することとなった。平和な島との別れであった。

4年後にこの島が悲劇の激戦地になろうとは夢想だにせず、一家は那覇港から船出したのである。米軍の沖縄本島上陸作戦は1945年4月1日、奇しくもEaster Sundayの朝に決行された。

サムエル北村


cropped-gvic_banner1.jpg
ゴスペルベンチャーインターナショナル教会
Gospel Venture International Church (GVIC)
17811 South Western Avenue, Gardena, CA 90248 U.S.A.
www.gospelventure.com/